池袋線
画像 |
      ![DSC_0002[2].jpg](/thumb/DSC_0002%5B2%5D.jpg?1695951142)  |
表示種別/行先 |
快速急行/池袋 |
投稿者 |
時雨n(1・2枚目),逸P(3枚目),福北ゆたかP(4枚目),めとなな(5・6枚目),ST02(7,8枚目) |
運転本数 |
平日1本/日 |
撮影日時 |
1・2枚目2012/06/24 3枚目2012/7/17 4枚目2014/03/16 5枚目2015/12/25 2016/4/17 |
撮影場所 |
1・2枚目所沢駅 3,7枚目飯能駅 4・5・6枚目石神井公園駅 |
解説 |
平日朝1本運行。以前は本数もそこそこあったが、東横直通開始時に殆どをそちらにシフトした上に、秩鉄方面からの直通を急行に格下げしたため、かなり本数が減っている。追記2020改正で上記秩鉄からの急行もなくなっています |
画像 |
   ![DSC_0002[3].jpg](/thumb/DSC_0002%5B3%5D.jpg?1695951142) ![DSC_0001[8].jpg](/thumb/DSC_0001%5B8%5D.jpg?1695951142) ![DSC_0003[1].jpg](/thumb/DSC_0003%5B1%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
通勤急行/池袋 |
投稿者 |
1・2枚目品管P、3枚目アーバン、4,5,6枚目ST02 |
運転本数 |
平日5本/日 |
撮影日時 |
1・2枚目2014/12/18、3枚目2014/03/31、4枚目2018/06/18 |
撮影場所 |
1~3枚目石神井公園駅 4,5,6枚目所沢駅 |
解説 |
平日の朝ラッシュ時間帯に運転されています。停車駅は所沢までの各駅と東久留米,保谷,大泉学園,石神井公園,池袋となっており急行とは停車駅パターンが“千鳥停車”になっています。(追記)こちらは上りのみしか設定されたことがない |
画像 |
    ![DSC_0001[9].jpg](/thumb/DSC_0001%5B9%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
通勤準急/池袋 |
投稿者 |
1・2枚目品管P/3~4枚目めとなな/5枚目ST02 |
運転本数 |
平日4本/日 |
撮影日時 |
1・2枚目2015/2/25 3枚目2015/12/17 4枚目2017/4/28 |
撮影場所 |
1・2枚目練馬駅/3~4枚目保谷駅 |
解説 |
平日の朝ラッシュ時間帯に運転されています。停車駅は大泉学園までの各駅と練馬,池袋となっており、特急を除く優等列車で唯一 石神井公園を通過する種別です。(追記)副都心線開業以前は練馬も通過していた。2012年改正(西武/池袋線系統/設定消滅も参照)までは下りも存在した。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
準急/石神井公園 |
投稿者 |
Missy |
運転本数 |
平日:6本/日 休日:4本/日 |
撮影日時 |
2022/06/21 |
撮影場所 |
小竹向原駅 |
解説 |
2022年改正で設定されました。ヲタクからしたら面白い行先ですが利用者からしたら邪魔以外の何物でもないでしょうね。 |
画像 |
![DSC_0169[1].jpg](/thumb/DSC_0169%5B1%5D.jpg?1695951142) ![DSC_0181[1].jpg](/thumb/DSC_0181%5B1%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
準急/保谷 |
投稿者 |
ST02 |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
失念 |
撮影場所 |
小竹向原駅 |
解説 |
2021年改正?で定期化され多数設定されましたが2022年改正で減便されました。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
準急/清瀬 |
投稿者 |
とめっくす |
運転本数 |
平日2本/日 |
撮影日時 |
2013/03/01 |
撮影場所 |
小竹向原駅 |
解説 |
2022年改正で元町・中華街始発で朝に1本設定されました。東横線内は通勤特急副都心線内は各駅停車での運行で通常は西武車が充当されます。画像はダイヤ乱れで東京メトロ線直通運転中止の際に西武池袋駅まで東京メトロ線の車両等が運転され、その折り返しで運転されました。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
S-TRAIN/所沢 |
投稿者 |
めとなな |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
2017/5/23 |
撮影場所 |
石神井公園駅 |
解説 |
2017年ダイヤ改正で登場のS-TRAINです。2020年改正より平日の所沢行きが小手指行きになったため土休日の5号のみとなりました。 |
画像 |
 ![DSC_0002[16].jpg](/thumb/DSC_0002%5B16%5D.jpg?1695951142)   ![DSC_0001[24].jpg](/thumb/DSC_0001%5B24%5D.jpg?1695951142)   |
表示種別/行先 |
F快急/所沢 |
投稿者 |
1~5枚目:ST02 6,7枚目:Missy |
運転本数 |
平日1本/日 |
撮影日時 |
2020/04/08 6枚目:2021/04/24 7枚目:2021/12/20 |
撮影場所 |
ひばりヶ丘駅 6枚目:練馬駅 7枚目:小竹向原駅 |
解説 |
2020年改正で新たに設定されました。定期設定前に突発的に発生したことが何回かありました。 |
画像 |
      |
表示種別/行先 |
快速/所沢 |
投稿者 |
めとなな 2、3、4,6枚目ST02 5枚目 7枚目Missy |
運転本数 |
平日1本/日(野球開催日は0本)、休日2本/日 |
撮影日時 |
2017/4/30 2018/06/18 2018/06/19 (5枚目)2020/11/08 7枚目2021/11/26 |
撮影場所 |
西武池袋駅 ひばりヶ丘駅 小竹向原駅 (5枚目)所沢駅 |
解説 |
平日は副都心線からの直通(野球開催日は西武球場前行き)で、休日は池袋発で運転されます。 |
画像 |
![DSC_0001[13].jpg](/thumb/DSC_0001%5B13%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
S-TRAIN/小手指 |
投稿者 |
ST02 |
運転本数 |
平日5本/日 |
撮影日時 |
2016/5/4 2017/2/28 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
2020年改正より従来所沢行きだった平日の下りSトレインが小手指行きに延長され設定された。追記なお上記改正で停車駅も練馬と西所沢も追加された |
画像 |
         |
表示種別/行先 |
快速急行/小手指 |
投稿者 |
FLG(1枚目),品管P(2枚目)、ST02(3,7,8枚目), Fこむ(4~6枚目),Missy(9枚目) |
運転本数 |
平日4本/日 |
撮影日時 |
2014/11/17(1枚目),2015/8/22(3枚目),2018/06/18(4枚目),2018/6/16(5枚目),2019/04/14(6枚目),2019/04/20(7枚目)2022/02/03(9枚目) |
撮影場所 |
所沢駅 3枚目ひばりヶ丘駅 小竹向原駅(9枚目) |
解説 |
池袋発着で設定されていたが、2013/3改正より主に副都心線からの直通にシフトした。2016年3月改正より副都心線内急行・東横線内特急列車にはFライナーと案内の上、行き先にも反映されるようになったため純粋な快速急行小手指が減少し、現在定期では平日朝にメトロ車と西武車(6000系)の2本のみがこの表示で走る。また、メットライフドームの野球開催日にも所定Fライナーが快速になる代わりにひばりヶ丘始発の快急が地上車と東急車8両で運転される(4・6~9枚目)。枚数が多くなってきたので発車標の写真と被っていた6000系の写真を各1枚ずつ削除しました。 |
画像 |
  |
表示種別/行先 |
急行/小手指 |
投稿者 |
ST02 |
運転本数 |
1本/日 |
撮影日時 |
2020/04/17 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
2022年3月改正で9年振りに定期列車が設定された。23改正で休日にも追加されたが、1本のみの運行。 |
画像 |
      |
表示種別/行先 |
快速/小手指 |
投稿者 |
ST02 4枚目めとなな |
運転本数 |
平日1本/日、休日4本/日 |
撮影日時 |
2018/05/03 2018/06/18 2018/10/30 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
2018年改正で減便されたためレア行先入りしました。平日の朝のみ新木場始発のメトロ車の運用もあります。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
S-TRAIN/飯能 |
投稿者 |
めとなな |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
2017/4/29 |
撮影場所 |
小竹向原駅 |
解説 |
2017年ダイヤ改正で登場のS-TRAINです。土休日夕方の3号が該当します。 |
画像 |
     ![DSC_0122[22].jpg](/thumb/DSC_0122%5B22%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
F快急/飯能 |
投稿者 |
1,2,4枚目めとなな 3枚目にせとこ 5,6枚目ST02 |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
2016/4/10 3枚目2017/6/3 4枚目2017/5 5枚目2019/08/01 |
撮影場所 |
小竹向原駅 3枚目小手指駅 5枚目所沢駅 |
解説 |
16/3/26改正で快速急行飯能行きのほとんどがFライナーとなった。2022年改正で大減便され平日はなんと消滅 休日2本だけとなった。 |
画像 |
       ![DSC_0001[15].jpg](/thumb/DSC_0001%5B15%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
快速急行/飯能 |
投稿者 |
前2枚めとなな 中2枚ラティ 5枚目にせとこ 6,8枚目ST02 7枚目Fこむ |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
1枚目2016/3/21 2枚目2015/12/13 7枚目 2019/6/1 |
撮影場所 |
前4枚小竹向原駅 5枚目小手指駅 7枚目所沢駅 |
解説 |
22年3月改正後、Fライナーを名乗らない列車は土休日朝の1本のみ。東急・横浜高速車の8連が使用される唯一の快速急行である。5~7枚目は電車フェスタによる臨時で地上車が入った。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
各停/吾野 |
投稿者 |
宮下かすみ |
運行本数 |
1本/日 |
撮影日時 |
2014/12/3 |
撮影場所 |
飯能駅 |
解説 |
西武秩父から来た飯能行きは飯能到着後に上り方面最終の準急池袋行きに接続しますが、折り返し23:45発(土休日は23:43)吾野行きの最終電車になります。 |
西武秩父線
画像 |
   |
表示種別/行先 |
各停/長瀞・三峰口 |
投稿者 |
猛虎P |
運転本数 |
休日2本/日 |
撮影日時 |
2014/11/14 |
撮影場所 |
飯能駅 |
解説 |
休日朝に2本存在します。西武線から秩父鉄道線へ直通する唯一の列車です。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
各停/長瀞 |
投稿者 |
猛虎P |
運転本数 |
休日2本/日 |
撮影日時 |
2014/11/14 |
撮影場所 |
横瀬駅 |
解説 |
上記の各停長瀞・三峰口行きが横瀬で切り離しを行った後の表示です。かつては長瀞行きではなく寄居行きとして運転されていました。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
各停/三峰口 |
投稿者 |
猛虎P |
運転本数 |
休日2本/日 |
撮影日時 |
2014/11/14 |
撮影場所 |
横瀬駅 |
解説 |
上記の各停長瀞・三峰口行きが横瀬で切り離しを行った後の表示です。秩父鉄道の終点で、同線内においては当然ながら大量に設定のある行先ですが西武線内でこの行先を出す列車は多くありません。 |
西武有楽町線
画像 |
    ![DSC_0001[10].jpg](/thumb/DSC_0001%5B10%5D.jpg?1695951142) ![DSC_0121[7].jpg](/thumb/DSC_0121%5B7%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
快速/新木場 |
投稿者 |
えーだんなります(1枚目),品管P(2枚目),めとなな(3・4枚目)、ST02(5,6,7枚目) |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
2008/06/02(1枚目),2012/10/13(2枚目),2015/12/16(3枚目),2016/12/15(4枚目) |
撮影場所 |
小竹向原駅(1枚目),中村橋駅(2枚目),石神井公園駅(3枚目),新桜台駅(4,6枚目) |
解説 |
休日のみ1本のみ存在します。西武車での運用です。 |
画像 |
  |
表示種別/行先 |
S-TRAIN/豊洲 |
投稿者 |
T.T.T |
運転本数 |
平日2本/日 |
撮影日時 |
2017/3/31 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
平日の朝に2本運行されています。なお、夕方の便は19/3/16改正で廃止されました。後継はどうやら回送みたいであり、営業運転しない模様です。 |
画像 |
 |
表示種別/行先 |
S-TRAIN/元町・中華街 |
投稿者 |
Fこむ |
運転本数 |
休日2本/日 |
撮影日時 |
2019/6/1 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
17/3/25改正で誕生。休日の朝と夕方に1本ずつ運転される。 |
画像 |
      |
表示種別/行先 |
快速急行/元町・中華街 |
投稿者 |
めとなな にせとこ アーバン 5,6枚目ST02 |
運転本数 |
平日1本/日 |
撮影日時 |
2015/12/13 2017/8/7 2014/10/06 2018/12/27 |
撮影場所 |
石神井公園駅(1・3枚目) 所沢駅(2・4枚目) |
解説 |
16/3/26改正後、Fライナーを名乗らない列車は平日夕方の1本のみ。副都心線内は通勤急行となる。2020年改正から西武車運用になりました。 |
画像 |
    ![DSC_0001[7].jpg](/thumb/DSC_0001%5B7%5D.jpg?1695951142)  |
表示種別/行先 |
快速/元町・中華街 |
投稿者 |
1枚目めとなな 2枚目にせとこ 3,4,5枚目ST02 6枚目Moto-Haji. |
運転本数 |
平日5本/日、休日2本/日 |
撮影日時 |
1枚目 2016/12/15 2枚目2017/6/3 3,4枚目2018/06/18 6枚目2020/11/08 |
撮影場所 |
1枚目 新桜台駅 2枚目小手指駅 6枚目 所沢駅 |
解説 |
平日は朝のみ、土休日は朝と夜に運転されている。 |
画像 |
      |
表示種別/行先 |
準急/元町・中華街 |
投稿者 |
1枚目品管P 2,3枚目にせとこ 4枚目ST02 5,6枚目Moto-Haji. |
運転本数 |
平日3本/日,土休日5本/日 |
撮影日時 |
1枚目 2014/12/18 2枚目 2017/6/3 3枚目 2017/7/9 5枚目 2020/8/23 6枚目 2020/11/08 |
撮影場所 |
1枚目 石神井公園駅 2枚目 小手指駅 5枚目 所沢駅 6枚目 小手指駅 |
解説 |
平日は朝ラッシュ時の終わりに存在し、土休日は朝と夜に運転されています。 |
画像 |
![DSC_0120[7].jpg](/thumb/DSC_0120%5B7%5D.jpg?1695951142)   ![DSC_0003[3].jpg](/thumb/DSC_0003%5B3%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
各停/横浜 |
投稿者 |
にせとこ 3,5枚目ST02 4枚目めとなな |
運転本数 |
休日1本/日 |
撮影日時 |
2016/11/25 2枚目 2017/7/9 3枚目2018/10/30 4枚目2018/12/9 |
撮影場所 |
所沢駅 4枚目のみ保谷駅 |
解説 |
休日夜に運転され、平日は終電の1本前である。 |
画像 |
   |
表示種別/行先 |
各停/菊名 |
投稿者 |
めとなな にせとこ Missy |
運転本数 |
平日1本/日 |
撮影日時 |
2016/12/15 2017/7/8 2021/10/4 |
撮影場所 |
新桜台駅 小手指駅 練馬駅 |
解説 |
平日朝と夕方に1本ずつ設定されている。 |
画像 |
  |
表示種別/行先 |
各停/元住吉 |
投稿者 |
ST02 |
運転本数 |
1本/日 |
撮影日時 |
2021 |
撮影場所 |
所沢駅 |
解説 |
終電繰り上げダイヤで設定されました。西武からの元住吉行きが定期で設定されるのはこれが初です。 |
画像 |
 ![IMG_1134[1]-min.jpg](/thumb/IMG_1134%5B1%5D-min.jpg?1695951142)  |
表示種別/行先 |
各停/武蔵小杉 |
投稿者 |
1,2枚目にせとこ 3枚目ラティ |
運転本数 |
平日2本/日 |
撮影日時 |
2016/11/25 2022/05/30 |
撮影場所 |
1,2,3枚目所沢駅 |
解説 |
平日朝に2本運転されている。 |
画像 |
  ![DSC_0078[16].jpg](/thumb/DSC_0078%5B16%5D.jpg?1695951142) |
表示種別/行先 |
各停/小竹向原 |
投稿者 |
とめっくす ST02 |
運転本数 |
2本/日 |
撮影日時 |
2012/11/03深夜(正確には2012/11/04) 2020/8/25 |
撮影場所 |
練馬駅 所沢駅 |
解説 |
毎日運転の1本は西武有楽町線の初電 休日のみ運転の1本は西武有楽町線の終電です。 |
豊島線
狭山線
画像 |
  |
表示種別/行先 |
準急/西武球場前 |
投稿者 |
- |
運転本数 |
平日1本/日 休日6本/日 |
撮影日時 |
1枚目2018/06/23頃、2枚目2019/01/07頃 |
撮影場所 |
- |
解説 |
2019/03改正から2021/03改正までは休日ダイヤに大量に設定されておりレア行先から外れていたという行先であるが、2022/03改正で大減便されレア行先に復帰しました。このため撮影日時、投稿者は不明となります(文責:FLG) |
画像 |
        ![DSC_0122[43].jpg](/thumb/DSC_0122%5B43%5D.jpg?1695951142)  |
表示種別/行先 |
快速/西武球場前 |
投稿者 |
猛虎P(1,2枚目)、Moto-Haji.(3~8,10枚目)、ST02 |
運転本数 |
休日1本/日(通常の場合) 野球開催日平日1本/日,休日2本/日 |
撮影日時 |
2014/05/20(1,2枚目) 2016/09/25 2018/06/16 2019/07/15 2019/10/13 2020/9/26 2020/11/08 2021/9/23(10枚目) |
撮影場所 |
小竹向原駅(1,2,7枚目) 所沢駅(3,4,8枚目) 西所沢駅(5,6枚目) 下山口駅(10枚目) |
解説 |
2019/03改正により定期列車として復活。池袋発着の地上車8両で運転される。これ以外にもメットライフドームでの野球開催日に土休日はFライナーを振り替えて、平日は地下鉄からの快速所沢行きを延長して設定される(1~5,7,9〜10枚目)。 |
※F快急小手指行きは2022年改正で掲載対象から外れたため削除しました。念のためコメントアウトの措置を取っています。