相鉄/設定あり

本線



画像 S_7474642971436.jpgIMG_201912021744383.jpgyjmgdtzjnIMG_2020013009210514.JPG
表示種別/行先 快速/大和
投稿者 ST02
運転本数 平日1本/日 休日0本/日
撮影日時 2018/02/14
撮影場所 横浜駅
解説 2017年のダイヤ改正で新たに設定されたレア行先。2019年改正で増発され撮りやすくなったが、2023年改正時点では平日のみ1日1本になっている。

画像 DSC_0207[1].jpgDSC_0206[1].jpgDSC_0209[1].jpgDSC_0208[1].jpg
表示種別/行先 各停/大和
投稿者 ST02
運転本数 平日7本/日 休日1本/日
撮影日時 2018/02/14
撮影場所 横浜駅
解説 以前は夕方に多数設定されていたものの一時期片手で数えられる程度の本数になっていた。2023年改正時点では平日に本数が増加。

画像 IMG_0304.jpgDSCN2864.JPG↓の10-300の写真は誤upですごめんなさい.JPGDSC_5667.JPGEp2ktBoWMAUdUNY.jpg
表示種別/行先 各停/かしわ台
投稿者 1枚目逸P 2枚目福北ゆたかP 3、4、5枚目ST02
運転本数 1本/日
撮影日時 1枚目2013/4/22 2枚目2014/3/17(16日深夜) 3枚目2019/2/14 4枚目2019/9/28
撮影場所 横浜駅
解説 下り最終の1本のみの設定。

※通勤急行横浜は23/3/18改正で増発されたためコメントアウト措置を取っております。
※相鉄本線の各停二俣川は投稿ルールに反しているため削除しました(本数を考慮すると相鉄本線の列車としては掲載対象ですが、方向幕が原則です)。

いずみ野線

画像 1432BC71-EDB2-4ED7-BC3C-6BD8109D0299.jpeg
表示種別/行先 各停/二俣川
投稿者 逸P
運転本数 平日7本/日 土休日5本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 湘南台駅
解説 早朝のいずみ野始発と、深夜の数本設定されている。深夜の1本のみ所定東急車運用がある。※上記運転本数には相鉄本線分を含まない



※特急湘南台は23/3/18改正で増発されたためコメントアウト措置を取っております。

相鉄新横浜線




画像 6D151F6D-7711-4778-AAF3-B4990BA2B785.jpeg
表示種別/行先 特急/新横浜
投稿者 逸P
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 西谷駅
解説 2023年の相鉄新横浜線開業に伴い登場。平日深夜に海老名発で1本のみ設定。2023年改正時点での所定は相鉄車運用。東急線への直通が中止された場合も設定される。

画像 0DE99374-52FB-49C4-AE9E-B0A32693FDCA.jpeg6E3E6038-6235-456E-A2BF-AF8C5E08B43F.jpeg
表示種別/行先 各停/新横浜
投稿者 逸P
運転本数 1本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 1枚目湘南台駅、2枚目羽沢横浜国大駅
解説 2023年の相鉄新横浜線開業に伴い登場。平日は朝にかしわ台発、土休日は夜に西谷発でそれぞれ1本のみ設定。2023年改正時点での所定はいずれも相鉄車運用。東急線への直通が中止された場合も設定される。

画像 3521AA71-37EE-41F3-B024-0CB8DBA8858F.jpeg004C9FB4-747E-4FD1-BFCA-4FEF2BB7D196.jpeg
表示種別/行先 特急/池袋
投稿者 逸P
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2021/10/23
撮影場所 西谷駅
解説 平日朝に1本のみ設定されている(この写真を撮影した時は渋谷駅での工事のため山手線が一部運休となっており、その救済で相鉄直通列車が新宿〜池袋間延長された)。2023年改正時点での所定は相鉄車運用。

画像 17499DEF-054D-4722-9DAE-8DC221A31098.jpeg
表示種別/行先 各停/池袋
投稿者 逸P
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/1/7
撮影場所 二俣川駅
解説 平日朝に1本のみ設定されている(この写真を撮影した時は渋谷駅での工事のため山手線が一部運休となっており、その救済で相鉄直通列車が新宿〜池袋間延長された)。2023年改正時点での所定はJR車運用。

画像 jkl・b
表示種別/行先 特急/大宮
投稿者 ST02
運転本数 平日1本/日、土休日2本/日
撮影日時 2019/11/30
撮影場所 海老名駅
解説 朝のみ設定されている。池袋以北の運用であるため所定JR車のみである。

画像 ytmk」
表示種別/行先 特急/川越
投稿者 ST02
運転本数 2本/平日
撮影日時 2019/11/30
撮影場所 海老名駅
解説 平日朝のみ設定されている。池袋以北の運用であるため所定JR車のみである。

画像 20230323_134751979.jpg
表示種別/行先 通勤特急/渋谷
投稿者 hyuga
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/3/22
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日朝1本のみの設定であり、2023年3月現在東急車運用となっている。

画像 20230323_134814603.jpg20230323_134847989.jpg
表示種別/行先 通勤特急/和光市
投稿者 hyuga
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/3/22
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日朝1本のみの設定であり、2023年3月現在東急車運用となっている。


画像 20230320_170903762.jpg20230320_170857907.jpg
表示種別/行先 特急/志木
投稿者 hyuga
運転本数 平日2本/日
撮影日時 2023/3/20
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日の夜に2本のみ設定されており、相鉄車は東武線へ入れないため運用に入れるのは東急車のみとなる。

画像 55633C05-063C-4B27-BCCE-E9418AD09CDE.jpeg
表示種別/行先 特急/川越市
投稿者 逸P
運転本数 土休日1本/日
撮影日時 2023/3/18
撮影場所 湘南台駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。土休日朝1本のみ湘南台発で設定されている。和光市以北の運用であるため車交なしで運用に入れるのは東急車のみである。

画像 20230323_134822402.jpg
表示種別/行先 通勤特急/川越市
投稿者 hyuga
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/3/22
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日朝1本のみの設定であり、相鉄線内通勤特急、東急線内急行、副都心線池袋まで通勤急行、小竹向原から各駅停車、和光市から東上線内は普通と5回も種別が切り替わる珍しい列車である。相鉄車は東武線へ入れないため運用に入れるのは東急車のみとなる。

画像 IMG_20230406_155449_convert_20230406234413.jpgIMG_20230406_155112_convert_20230406234459.jpg
表示種別/行先 各停/川越市
投稿者 FLG
運転本数 平日6本/日 土休日8本/日
撮影日時 2023/4/06
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。東上線直通の中では最も本数が多いがそれでもレア行先入りする。和光市以北の運用であるため車交なしで運用に入れるのは東急車のみである。

画像 20230320_170850893.jpg20230320_170843597.jpg
表示種別/行先 特急/森林公園
投稿者 hyuga
運転本数 平日2本/日
撮影日時 2023/3/20
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日の夜に2本のみ設定されており、相鉄車は東武線へ入れないため運用に入れるのは東急車のみとなる。

画像 8DF078E0-F716-4F7D-B91E-01D1B4AC5D85.jpeg
表示種別/行先 各停/森林公園
投稿者 逸P
運転本数 平日2本/日
撮影日時 2023/4/19
撮影場所 湘南台駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日2本のみ設定されており、朝の1本は海老名発、夜の1本は湘南台発。和光市以北の運用であるため車交なしで運用に入れるのは東急車のみである。

画像 20230320_170948019.jpg20230320_170938624.jpg
表示種別/行先 特急/小川町
投稿者 hyuga
運転本数 土休日1本/日
撮影日時 2023/3/19
撮影場所 二俣川駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。土休日朝1本のみ設定されており、相鉄車は東武線へ入れないため運用に入れるのは東急車のみである。海老名~小川町と直通路線ネットワークの中で最も長い距離を走破する運用。相鉄線内特急、東急線、地下鉄副都心線内急行、東武東上線内は快速急行となる。

画像 F19115E4-E709-4F12-82AF-E90876615625.jpeg
表示種別/行先 各停/武蔵小杉
投稿者 逸P
運転本数 2本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 西谷駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。深夜に2本のみ設定されており、平日は大和発と湘南台発、土休日は海老名発と西谷発。元住吉への入庫を兼ねていることもあり、2023年改正時点での所定は東急車運用。

画像 20230320_170930603.jpg20230320_170924646.jpg
表示種別/行先 各停/奥沢
投稿者 hyuga
運転本数 1本/日
撮影日時 2023/3/19
撮影場所 西谷駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。2023年3月時点では所定東急車の運用で、新横浜線の最終電車として1日1本のみ設定されている。尚日吉から先東急目黒線内でもこの電車が最終電車となる。


画像 20230320_171005843.jpg20230320_170954944.jpg
表示種別/行先 特急/目黒
投稿者 hyuga
運転本数 土休日1本/日
撮影日時 2023/3/18
撮影場所 西谷駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。2023年3月時点では所定東急車の運用で、相鉄線内から目黒までの最終電車である。

画像 41CB3E8D-1A60-4D6F-AE1C-098FB47D787D.jpeg
表示種別/行先 各停/目黒
投稿者 逸P
運転本数 土休日1本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 鶴ケ峰駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。土休日深夜に海老名発で1本のみ設定。2023年改正時点での所定は東急車運用。

画像 20230422_175249290.jpg20230422_175253959.jpg
表示種別/行先 特急/赤羽岩淵
投稿者 hyuga
運転本数 土休日1本/日
撮影日時 2023/04/08
撮影場所 西谷駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。土休日午前に1本のみ設定であり、東急線内は急行運転を行う。2023年改正時点での所定は東急車運用である。

画像 47A121B9-ECD1-4EE0-89D7-83CE8FF41EA2.jpeg
表示種別/行先 各停/赤羽岩淵
投稿者 逸P
運転本数 平日1本/日 土休日3本/日
撮影日時 2023/3/26
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日は夜に海老名発で1本、土休日は朝と夕方の湘南台発2本と夜の海老名発1本。東急線内で赤羽岩淵行きの設定が多いデータイムにおいて、相鉄線からの目黒線直通は殆どが三田線方面であるためか、意外と設定が少ない。2023年改正時点での所定は東急車運用。

画像 20230520_172732[1]_convert_20230527193355.jpg
表示種別/行先 特急/高島平
投稿者 さんじょう
運転本数 1本/日
撮影日時 2023/5/20
撮影場所 二俣川駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。平日と土休日で時間帯は異なるが、午後に1本運転される。所定は東急車で運転され、東急線内は急行運転を行う。

画像 IMG_20230328_160219_convert_20230330055801.jpgIMG_20230328_160142_convert_20230330055726.jpg
表示種別/行先 特急/西高島平
投稿者 FLG
運転本数 平日5本/日 土休日9本/日
撮影日時 2023/3/28
撮影場所 羽沢横浜国大駅
解説 2023年の東急直通開始に伴い登場。目黒線方面に向かう特急は三田線方面に向かうのも少なくなっており、全ての行先が当wiki掲載対象に該当する。

※相鉄新横浜線の各停西谷は23/3/18改正で増発されたためコメントアウト措置を取っております。

  • 最終更新:2023-05-27 19:43:44

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード