東海道本線(首都圏近郊)/設定あり
※東海道線から上野東京ラインに直通する列車については、上野東京ラインのページも参照して下さい。
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 特急 サンライズ瀬戸/東京 |
投稿者 | 1枚目らいむらいん、2枚目福北ゆたかP |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 1枚目2012/08/01、2枚目2012/02/09 |
撮影場所 | 1枚目高松駅、2枚目大阪駅 |
解説 | 岡山を越えて走る唯一の列車であり、四国唯一の寝台列車でもあります。 |
画像 | |
表示種別/行先 | 特急 サンライズ出雲/東京 |
投稿者 | 福北ゆたかP |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2012/02/09 |
撮影場所 | 大阪駅 |
解説 | 出雲市から伯備線を経由し、岡山でサンライズ瀬戸と連結して東京へ向かうサンライズ出雲号の東京行きです。 |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急 湘南/東京 |
投稿者 | 1,2枚目ST02 |
運転本数 | 7本/日 |
撮影日時 | 2022/03 |
撮影場所 | 小田原駅 |
解説 | 湘南ライナーが特急化されて設定されました。座席表示なし表示を撮る場合朝の小田原まで行かなければならず面倒な行先になりました。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 普通/品川 |
投稿者 | 1,2枚目時雨n 3枚目:逸P、4枚目福北ゆたかP、5枚目ST02 |
運転本数 | 3本/日 |
撮影日時 | 2013/04/21、4枚目2011/08/18、5枚目2019/04/03 |
撮影場所 | 1枚目:川崎駅 2・3枚目:横浜駅、4枚目大船駅(?)、5枚目平塚駅 |
解説 | この日(2013/04/21)は新橋駅ホーム拡張工事のため、東京~品川間で運休となった事から品川止めが多発してたが、通常は上り3本のみの設定。深夜に東京行き最終の後、3本存在する。最後の1本は小田原発の最終、その1本前は熱海発の小田原以東の最終である。(追記:その後、2016/11/19の品川駅工事に伴う行先変更でも運転された。)【補足】文章を不自然にならないように修正しました。また、東海道線内のみ運転される列車だけ取り上げております。(上野東京ラインの列車は除外してあります。)(ちふむ めしはしかや追記) |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 普通/大船 |
投稿者 | EER磯辺揚げ ST02 |
運転本数 | 平日1本/日 |
撮影日時 | 2012年7月?日 2018/ |
撮影場所 | 国府津駅 上野駅 |
解説 | 東海道線経由となると早朝の高崎発1本しかありません。この電車は大船駅で折り返したのち平塚行きとなり、再び折り返し横浜行きとなります。カメラの時計が馬鹿なため日にちは不明です。申し訳ありません。 |
普通国府津行きは平日の本数が10本以上あるため削除しました。
普通沼津行きは便宜上分けられているこのページの区間内では本数を満たしますが、東海道線としては大量に設定されているため削除しました。
- 最終更新:2023-06-05 12:25:40