東武/伊勢崎線・野田線系統/設定あり
伊勢崎線(スカイツリーライン)系統
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | THライナー/恵比寿 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 2本/日 |
撮影日時 | 2020/06 |
撮影場所 | せんげん台駅 |
解説 | 2020年改正で設定されました。上りは現在2本のみの設定ですが今後増える可能性もあります。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 普通/南千住 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 1本/平日・2本/土休日 |
撮影日時 | 2020/03 |
撮影場所 | 越谷駅 |
解説 | 03系時代は日比谷線の南千住行きと同じ表示だったため行先表示的には面白みがありませんでしたが、13000系では種別欄が普通表示(日比谷線内ではナンバリング表示)と違う表示になったため沼になりました。 |
画像 | |
表示種別/行先 | 普通/六本木 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 2本/平日 |
撮影日時 | 2019/11/14 |
撮影場所 | 新越谷駅 |
解説 | 日比谷線の六本木行き自体本数が少なくレア行先ですが東武線始発となるとさらに少なくなり平日1本のみとなります。なお東武線内の表示は13000系の場合は種別表示(普通)がつくため日比谷線内と表示が異なります。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急リバティきぬ/浅草 |
投稿者 | KK600 |
運転本数 | 4本/平日・5本/土休日 |
撮影日時 | 2017/08 |
撮影場所 | とうきょうスカイツリー駅 |
解説 | 特急リバティはけごんと会津の併結列車が多数で、野岩鉄道に直通しないきぬは上り1本しかありません。同様リバティりょうもうも現在は1本しかありませんが、500系の増備とともに恒常的に見られる行先になると思われます。 |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急 スカイツリーライナー/浅草 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 3本/平日・4本/土休日 |
撮影日時 | 2018/06/19 |
撮影場所 | 北千住駅 |
解説 | 朝に特急の送り込み運用として春日部始発で運転されています。 |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急 リバティ会津/浅草 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 4本/日 |
撮影日時 | 2020/04 2018/06/19 |
撮影場所 | 鬼怒川公園駅 北千住駅 |
解説 | 2017年改正で新しく設定されたリバティ会津の浅草行きです。 |
画像 | |
表示種別/行先 | 準急/北越谷 |
投稿者 | 1,2枚目猛虎P 3,4枚目ST02 |
運転本数 | 7本/平日・9本/土休日 |
撮影日時 | 1枚目2014/10/25、2枚目2014/10/30 |
撮影場所 | 1枚目押上駅、2、3枚目北千住駅 |
解説 | 2017/4/21現在は毎日2本が運転されている。平日・土休日の各1本は半蔵門線から直通の最終電車である。 |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | スカイツリーライナー/春日部 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 3本/平日・4本/土休日 |
撮影日時 | 2020/03 |
撮影場所 | 春日部駅 |
解説 | 2017年改正で設定されました。伊勢崎線での定期の春日部行きはこの列車のみです。2020年改正でTHライナーに置き換えられる形で消滅したものの、2022年改正で復活しました。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 区間準急/北春日部 |
投稿者 | 福北ゆたかP(1枚目)、猛虎P(2,3枚目) |
運転本数 | 平日7本、休日5本/日 |
撮影日時 | 2011/02/10(1枚目)、2014/04/18(2枚目)、2014/08/07(3枚目) |
撮影場所 | 曳舟駅(1枚目)、せんげん台駅(2,3枚目) |
解説 | 区間準急の北春日部行きです。平日には7本、休日には5本のみとなっています。 |
画像 | ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 区間準急/東武動物公園 |
投稿者 | KK600 3枚目ST02 |
運転本数 | 2本/平日・3本/土休日 |
撮影日時 | 2017/10 2017/8 |
撮影場所 | とうきょうスカイツリー駅 |
解説 | 平日午前中と夜、土休日夕夜間に運行される行先です。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急リバティりょうもう/館林 |
投稿者 | KK600 4枚目ST02 |
運転本数 | 1本/土休日(消滅時) |
撮影日時 | 2017/10 |
撮影場所 | とうきょうスカイツリー駅 4枚目久喜駅 |
解説 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 特急りょうもう/太田 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 2本/日 |
撮影日時 | 2019/01/05 2019/11/14 |
撮影場所 | 久喜駅 加須駅 |
解説 | 午前に1本、夕方に1本設定されています。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 特急リバティりょうもう/太田 |
投稿者 | KK600 |
運転本数 | 4本/日 |
撮影日時 | 2021/07 |
撮影場所 | 曳舟駅 |
解説 | 上記のりょうもう太田のうち、一部がリバティりょうもうとして運転されるようになった。 |
日光線
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 区間急行/南栗橋 |
投稿者 | ST02 5枚目Moto-Haji. |
運転本数 | 2本/日 |
撮影日時 | 失念 5枚目2022/3/11 |
撮影場所 | 北千住駅 5枚目新栃木駅 |
解説 | 北側からの設定が無くなり掲載基準を満たすようになりました。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 区間準急/南栗橋 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 平日:8本,土休日:5本 |
撮影日時 | 2018/08/17 |
撮影場所 | 北千住駅 せんげん台駅 |
解説 | 南栗橋まで行く区間準急はあまり多くないです。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | ワンマン/栃木 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2020/04 |
撮影場所 | 栃木駅 |
解説 | 2020年改正より東武宇都宮→栃木の系統の大半が南栗橋行きとなったため大幅に本数が減り、2022年改正で日光線の最終のみの行先になりました。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 特急リバティけごん/新栃木 |
投稿者 | KK600 ST02 |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2017/10 |
撮影場所 | とうきょうスカイツリー駅 |
解説 | 500系使用のけごん号は列車名がリバティけごんとなります。ほとんどが単独かリバティ会津と併合して東武日光までの運転ですが、最終特急として新栃木までの区間便が運転されています。 |
画像 | ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | ワンマン/新鹿沼 |
投稿者 | あ行 |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2022/08/14 |
撮影場所 | 南栗橋駅 |
解説 | 2022年改正でツーマン運用が廃止され、同時に新栃木~新鹿沼間の最終列車となりました。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 特急きぬがわ/鬼怒川温泉 |
投稿者 | |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2014/12/30 |
撮影場所 | 新宿駅 |
解説 | JRから直通してくるJR車両を使った特急きぬがわ鬼怒川温泉行きです。 |
画像 | |
表示種別/行先 | 特急日光/東武日光 |
投稿者 | 福北ゆたかP |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2014/03/15 |
撮影場所 | 東武日光駅 |
解説 | 1日に1本あるJRから直通してくる特急日光東武日光行きです。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 特急スペーシア日光/東武日光 |
投稿者 | |
運転本数 | |
撮影日時 | 2017/07/16 |
撮影場所 | 新宿駅 |
解説 | スペーシアきぬがわやJRの特急日光は定期運用がありますがスペーシア日光は臨時のみとなっている東武直通特急です |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | 普通/鬼怒川温泉 |
投稿者 | ST02 3枚目Moto-Haji. |
運転本数 | 1本/日 |
撮影日時 | 2018/01/03 2022/3/11 |
撮影場所 | 新栃木駅 下今市駅 |
解説 | 普通列車の鬼怒川温泉行きは意外と少なく昼前と最終の2本しかありません。2022年改正で下今市方はワンマン運転になりましたが、野岩鉄道から1本だけツーマンで直通してきます。 |
野田線(アーバンパークライン)
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
表示種別/行先 | 普通/岩槻 |
投稿者 | 野田むつみ(1枚目)、あおでん(2枚目) Moto-Haji.(3,4枚目) |
運転本数 | 平日3本/日,土休日4本/日 |
撮影日時 | 2011/10/26 2013/10/13 2020/11/14 2022/3/19 |
撮影場所 | 大宮駅 |
解説 | 岩槻入庫となる運用があるため、毎日下り3本・上り1本が設定されています。 |
画像 | ![]() |
表示種別/行先 | アーバンパークライナー/運河 |
投稿者 | ST02 |
運転本数 | 1本/日(平日のみ) |
撮影日時 | 2019/11/14 |
撮影場所 | 大宮駅 |
解説 | アーバンパークライナー柏·大宮行きの大宮行きが折り返し運河行きになります。 |
画像 | |
表示種別/行先 | 高柳 |
投稿者 | nanako61601 |
運転本数 | 6本/平日 7本/休日 |
撮影日時 | 2013/03/13 |
撮影場所 | 柏駅 |
解説 | この日は高柳駅で架線に付着物の影響で一部区間で運転見合わせになっていました。そんななか、柏駅で抑止を受けた電車が発車待ちの間にこの表示を出しました。2020年3月改正で定期設定されましたが本数は多くありません。 |
- 最終更新:2023-04-23 05:36:30