東急/東横線・横浜高速鉄道 設定あり

東横線

画像 IMG_7574.JPGDSC_0123[2].jpgおはよー!(^〇^).jpg
表示種別/行先 急行/小川町
投稿者 1〜3枚目ST02
運転本数 休日2本/日
撮影日時 2019/04/29
撮影場所 中目黒駅
解説 2019年改正で森林公園行きが延長されて設定されました。2023/03/18改正より設定されている内の1本は相鉄海老名始発という副都心線系統最長の運行距離となります。

画像 s_IMG_0568.JPGIMG_4063.JPGIMG_3891.jpgDSC_0122[3].jpgM17000_特急森林公園.jpg
表示種別/行先 特急/森林公園
投稿者 逸P にせとこ T.T.T 4枚目ST02 5枚目:Missy
運転本数 休日5本/日
撮影日時 2016/11/13 2017/8/6 2018/10/8 5枚目:2022/01/16
撮影場所 横浜駅 自由が丘駅 菊名駅
解説 Fライナー運転開始と同時に運行開始したが、「Fライナーではない」森林公園行きは平日は設定がなく、土休日でも5本のみ。

画像 9000N-通特森林公園-2.jpgCIMG0360.JPGCom.Ltd.Exp shinrinkoen.jpgIMGP4619.jpgDSC_9601.JPGDSC_0093.jpgDSC_0120[68].jpgDSC_0121[40].jpg
表示種別/行先 通勤特急/森林公園
投稿者 1枚目otamon、2枚目ラティ、3枚目たわし、4枚目T.T.T、5,6,7,8枚目ST02
運転本数 平日5本/日
撮影日時 1・2枚目2013/05/10 3枚目2014/12/11 4枚目2017/3/31 5枚目2019/02/13
撮影場所 元町・中華街駅 4枚目 中目黒駅 5枚目自由が丘駅
解説 副都心線直通開始時のダイヤ改正から運転開始。土休日に設定はない。3枚目はバグにより51071Fで見られる旧ROMの表示。

画像 IMG_0479.jpgIMG_0478.jpgTY-Exp.shinrinkoen.jpgTY-Exp.shinrinkoen LCD.jpg7060959106268.jpg
表示種別/行先 急行/森林公園
投稿者 (1・2枚目)逸P (3・4枚目)たわし
運転本数 平日4本/日 休日3本/日
撮影日時 (1・2枚目)2013/3/21 (3・4枚目)2014/12/16 5枚目2017/9/11
撮影場所 (1・2枚目)武蔵小杉駅 (3・4枚目)中目黒駅 5枚目自由が丘駅
解説 2013年3月の副都心線直通開始により設定。2016年3月改正より平日は4本、休日は夜に2本のみ設定。

画像 IMG_4058.JPGIMG_4046.JPGIMG_4033.JPGTobu50070_特急川越市
表示種別/行先 特急/川越市
投稿者 1,2,3枚目:にせとこ 4枚目:Missy
運転本数 休日2本/日
撮影日時 1,2,3枚目:2017/8/6 4枚目:2021/7/23
撮影場所 1,2,3枚目:自由が丘駅 4枚目:中目黒駅
解説 16/3/26改正前は多数設定があったが、同改正で東武東上線直通の特急のほとんどが森林公園行きとなったため、大幅に本数を減らした。土休日夕方のみの設定で、副都心線内は急行、東武東上線内は普通となる。

画像 RIMG0073-2.jpgDSCN687さだ1.JPGCSC_1290.JPGIMGP0603_convert_20170209184400.jpgDSC_0120[114].jpg160307DD.jpegTobu9000_通特川越市.jpg
表示種別/行先 通勤特急/川越市
投稿者 1枚目otamon、2枚目福北ゆたかP、3枚目柳瀬、4枚目めとなな、5枚目ST02、6枚目T.T.T、7枚目Missy
運転本数 平日2本/日
撮影日時 1枚目2013/08/01、2枚目2013/09/10、4枚目2016/08/02、5枚目2020/10、6枚目2021/6/18、7枚目2021/12/14
撮影場所 1枚目元町・中華街駅、2枚目日吉駅、3枚目武蔵小杉駅、4,5枚目中目黒駅、6,7枚目横浜駅
解説 副都心線直通開始時のダイヤ改正から運転開始。土休日に設定はない。2枚目は朝のほうでヒカリエ号充当時の撮影です。3枚目はメトロ7000系による表示。



画像 20230401_170450162.jpg20230401_170444272.jpg20230401_170431910.jpg
表示種別/行先 通勤特急/志木
投稿者 hyuga
運転本数 平日2本/日
撮影日時 2023/03/22・2023/03/26
撮影場所 日吉駅・中目黒駅
解説 2023年3月のダイヤ改正にて登場。朝の便は副都心線内各駅停車、夜の便は副都心線内通勤急行となる。2023年3月現在いずれもメトロ車の運用である。

画像 exp_shiki.pngIMG_0455.jpgCIMG0456.JPGDSC04017.JPGDSC_0001[12].jpgDSC_0122[31].jpg7CC30D51-51F1-4434-9905-DC75942012F9.jpegtkk-rexp-shiki-1.jpgtkk-yexp-shiki-1.jpg
表示種別/行先 急行/志木
投稿者 1枚目mila 2枚目逸P 3枚目ラティ 4枚目福北ゆたかP 5,6枚目ST02 7枚目Moto-Haji.,KK600
運転本数 平日5本/日、休日4本/日
撮影日時 1枚目2013/04/04 2枚目2013/4/22 4枚目2015/10/09 7枚目2020/03/01,2022/12
撮影場所 1,7枚目中目黒駅 2枚目綱島駅 4枚目自由が丘駅
解説 平日朝1本、夕方から夜にかけて4本設定されている。休日は朝2本、夕方2本となる。

画像 5050-各停志木.jpgCIMG0181.JPGIMGP1568_convert_20170209184641.jpg7060959075262.png
表示種別/行先 各停/志木
投稿者 1枚目otamon 2枚目ラティ 3枚目めとなな 4枚目ST02
運転本数 平日5本/日
撮影日時 2013/07/25 3枚目2016/08/19 4枚目2017/9/11
撮影場所 横浜駅
解説 副都心線直通開始時のダイヤ改正から運転開始。土休日に設定はない。



画像 tkk-strain-saibuchichibu-2.jpgtkk-strain-saibuchichibu-1.jpg
表示種別/行先 S-TRAIN/西武秩父
投稿者 KK600
運転本数 土休日:1本
撮影日時 2018/02
撮影場所 自由が丘駅
解説 土休日3往復のみ東横線に乗り入れる座席指定列車S-TRAINのうち午前中の1本のみが西武秩父行きとして運転される。

画像 TKK-Strain-Hannno-1.jpg
表示種別/行先 S-TRAIN/飯能
投稿者 KK600
運転本数 土休日:1本
撮影日時 2018/02
撮影場所 自由が丘駅
解説 土休日3往復のみ東横線に乗り入れる座席指定列車S-TRAINのうち1本のみが飯能行きとして運転される。

画像 DSC_1079.JPGDSC_1042.JPGP1280601.jpgP1280630.jpgSeibu40000_特急飯能
表示種別/行先 F特急/飯能
投稿者 1,2枚目 ST02 3,4枚目TKG 5枚目Missy
運転本数 休日1本/日
撮影日時 2018/12/23 3枚目2020/6/25 4枚目2020/7/3 5枚目2021/7/25
撮影場所 武蔵小杉駅 3,5枚目中目黒駅
解説 16/3/26改正で特急飯能行きのほとんどがFライナーとなった。副都心線内はFライナー急行、西武線内はFライナー快速急行として運転される。22/3/12改正で大減便となり↓の特急飯能より少なくなった。

画像 IMG_20170508_151735.jpgIMG_20170508_152307_convert_20170508225951.jpgTKK-limitedexp-hanno-1.jpgTKK-limitedexp-hanno-2.jpgDSC_0124[10].jpg0461B226-5754-4815-B8CF-DF2AD5C6DFC7.jpeg
表示種別/行先 特急/飯能
投稿者 FLG,KK600,5枚目ST02 6枚目Moto-Haji.
運転本数 休日3本/日
撮影日時 2017/05/08, 2019/05, 6枚目2020/11/01
撮影場所 1枚目自由が丘~中目黒間、2,6枚目中目黒駅、自由が丘駅
解説 Fのつかない特急の飯能行きは土休日にしか走っていない。

画像 Com.Exp_Hanno.JPGDSC01062.JPG38925EFA-839D-4D93-BD84-480126800668.jpeg9C7C9104-DDBC-4FC7-B11E-15F76EECDFEB.jpeg10kFCCEhnn.jpg
表示種別/行先 通勤特急/飯能
投稿者 1枚目猛虎P 2枚目福北ゆたかP 3,4,5枚目Moto-Haji.
運転本数 平日4本/日
撮影日時 1枚目2014/06/04 2枚目2015/03/05 3,4枚目2021/03/01 5枚目2021/04/07
撮影場所 1,3,4,5枚目中目黒駅 2枚目横浜駅
解説 平日の夕方から夜間にかけて設定されています。

画像 DSC00698.jpgDSC00726.jpgDSC00695.jpgIMG_00561.JPGIMG_4051.JPGDSC_1108.JPG7A45397E-1B7C-41C7-BF16-CF64420B99F3.jpeg
表示種別/行先 各停/飯能
投稿者 1~3枚目時雨n 4枚目逸P 5枚目にせとこ 6枚目ST02 7枚目Missy
運転本数 休日3本/日
撮影日時 1~3枚目2013/04/28 4枚目2013/7/14
撮影場所 1・3・4枚目綱島駅 2枚目多摩川駅
解説 休日の朝と夕方のみ運行。メトロ線内各停、西武線内朝は快速急行(1本)・夕方は快速(2本)で運行。1本だけ元町・中華街始発で、残りは菊名始発である



画像 にせとこ=ST02.JPGDSC_0120[59].jpgDSC_0123[14].jpgDSC_0124[9].jpgDSC_7421[49].jpg
表示種別/行先 特急/小手指
投稿者 1〜5枚目にせとこ(撮影者)、ST02(代理投稿)
運転本数 休日5本/日
撮影日時 2019/04/29 2017/8/6
撮影場所 中目黒駅 自由が丘駅
解説 16/3/26改正後、Fライナーを名乗らない列車は土休日朝と夕方以降の計9本のみ。副都心線内は2本目のみ各停、それ以外は急行となる。2,5枚目の西武車運用は2020年ダイヤでは存在しない。

画像 DSCN6921.JrqPGDSCN6922.JPG
表示種別/行先 通勤特急/小手指
投稿者 福北ゆたかP
運転本数 平日4本/日
撮影日時 2013/09/10
撮影場所 日吉駅
解説 平日朝に2本と夕方に2本設定されている通勤特急小手指行きです。

画像 DSCN6832.JPGDSCN6911.JPGDSC00837.jpgDSC_0120[52].jpgiyuytdrvwsdcfvgbh
表示種別/行先 急行/小手指
投稿者 1・2枚目:福北ゆたかP 3枚目:時雨n 4枚目ST02 5枚目梓寝
運転本数 平日5本/日、休日7本/日
撮影日時 1・2枚目:2013/09/10 3枚目:2013/4/28 5枚目2023/4/12
撮影場所 1・2枚目:日吉駅 3枚目:横浜駅
解説 急行の小手指行きです。朝と夜に少し設定されています。

画像 CIMG0169.JPGCIMG0170.JPGDSCN6796.JPG
表示種別/行先 各停/小手指
投稿者 1,2枚目ラティ、3枚目福北ゆたかP 4枚目にせとこ
運転本数 平日3本/日 休日5本/日
撮影日時 1,2枚目2013/08/13、3枚目2013/09/10
撮影場所 1.2枚目元町・中華街駅、3枚目日吉駅 4枚目自由が丘駅
解説 平日は朝2本,夜1本、休日は朝に2本、夕方以降に2本運用がある。

画像 tkk-Strain-tokorozawa-1.jpgtkk-Strain-tokorozawa-2.jpg
表示種別/行先 S-TRAIN/所沢
投稿者 KK600
運転本数 休日1本
撮影日時 2017/12
撮影場所 自由が丘駅
解説 土休日3往復のみ東急線に乗り入れるS-TRAINは西武秩父、飯能、所沢とすべて行先がばらけており各1本しか走りません。

画像 ピピー!!自粛警察です!!.jpgDSC_7442.jpgDSC_0001[17].jpgDSC_7950.jpgDSC_0001[18].jpgSeibu6000_F特急所沢
表示種別/行先 F特急/所沢
投稿者 1〜5枚目ST02 6枚目:Missy
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2020/03 6枚目:2021/04/24
撮影場所 武蔵小杉駅 6枚目:自由が丘駅
解説 2020年改正で平日1本のみ設定されました。過去に突発的に発生(特に西武線内でF快急として)したこともありましたが、そういうときに撮ってなくてよかったなあと思いました(小学生並みの感想)。

画像 limitedexpress_fortokorozawa1.jpglimitedexpress_fortokorozawa2.jpglimitedexpress_fortokorozawa3.jpgIMG_4439_convert.jpgDSC_0124[1].jpgDSC_0126[3].jpgSeibu40000_特急所沢M100003c_特急所沢.jpg
表示種別/行先 特急/所沢
投稿者 4枚目T.T.T 5,6枚目ST02 7,8枚目Missy
運転本数 平日1本/日(ベルーナドーム野球開催日は0本/日)
撮影日時 2017/03/16 7枚目2021/07/24 8枚目2021/11/26
撮影場所 自由が丘駅、4枚目横浜駅 7,8枚目中目黒駅
解説 2017ダイヤ改正で定期化された。

画像 tkk-comexp-tokorozawa-1.jpgtkk-comexp-tokorozawa-2.jpgtkk-comexp-tokorozawa-3.jpg
表示種別/行先 通勤特急/所沢
投稿者 KK600
運転本数 1本/平日
撮影日時 2022/12
撮影場所 自由が丘駅
解説 平日の夕方1本設定です。所沢行きは平日が急行/F特急/特急/通勤特急、土休日が各停/Sトレイン/急行とバラけていて面倒です。

画像 DSCN6807.JPGDSCN6806.JPGytrgrhtfghg
表示種別/行先 急行/所沢
投稿者 福北ゆたかP 梓寝
運転本数 休日1本/日
撮影日時 2013/09/10 2023/04/30
撮影場所 日吉駅 元町・中華街駅
解説 休日夜に1本ある急行所沢行きです。

画像 CIMG0440.JPGCIMG0441.JPGDSCN6865.JPGDSC_1057.JPG97B22C64-7656-4B21-A323-EE75AD8EC1A6.jpeg
表示種別/行先 各停/所沢
投稿者 1,2枚目ラティ、3枚目福北ゆたかP、4枚目ST02、5枚目Missy
運転本数 1本/日
撮影日時 1,2枚目2013/08/13、3枚目2013/09/10 4枚目2018/12/23
撮影場所 1,2枚目多摩川駅、3枚目日吉駅 4枚目武蔵小杉駅
解説 朝1本のみ運行。

画像 P1280622.JPG
表示種別/行先 特急/清瀬
投稿者 TKG
運転本数 休日2本/日
撮影日時 2020/6/30
撮影場所 武蔵小杉駅
解説 休日朝と夜の1本ずつのみです。

画像 IMG_0615.jpgIMG_0619.jpgDSCN6792.JPG
表示種別/行先 通勤特急/清瀬
投稿者 1枚目逸P、2枚目福北ゆたかP
運転本数 平日3本/日
撮影日時 1枚目2013/3/22、2枚目2013/09/10
撮影場所 1枚目横浜駅、2枚目日吉駅
解説 2013年3月の副都心線直通開始により平日朝2本のみ設定。

画像 IMG_20170124_190620.jpgE52FD727-EEAB-4B45-B6E6-0F182356FB33.jpeg
表示種別/行先 急行/清瀬
投稿者 FLG Moto-Haji.
運転本数 平日4本/日
撮影日時 2017/01/24 2021/03/01
撮影場所 自由が丘駅 中目黒駅
解説 平日夕方に4本設定されています。いずれも渋谷から先から各駅停車です。

画像 CIMG0350.JPGCIMG0351.JPGDSCN6889.JPGあLocal_Kiyose.jpg
表示種別/行先 各停/清瀬
投稿者 1,2枚目ラティ、3枚目福北ゆたかP、4枚目猛虎P
運転本数 平日3本/日 休日5本/日
撮影日時 1,2枚目2013/08/13、3枚目2013/09/10、4枚目2014/06/04
撮影場所 1,2枚目大倉山駅、3枚目日吉駅、4枚目中目黒駅
解説 平日は朝2本、夕方1本の運行。休日は朝2本、夕方以降3本の運行がある。

画像 sxdctfyuyhjG
表示種別/行先 通特/保谷
投稿者 梓寝
運転本数 平日1本/日
撮影日時 2023/4/28
撮影場所 元町・中華街駅
解説 渋谷以遠は各駅に停まる。

画像 IMG_0270.jpgDSC08314.JPGDSC08324.JPGDSC_2648.jpg
表示種別/行先 急行/保谷
投稿者 1枚目逸P、2.3枚目福北ゆたかP、4枚目ST02
運転本数 平日3本/日
撮影日時 1枚目2013/9/18、2.3枚目2016/06/20
撮影場所 1枚目横浜駅、2.3枚目自由が丘駅
解説 平日朝2本夜1本のみの設定となっています。

画像 exp_shakujikoen.jpgDSC00476.jpgDSC00474.jpgIMG_4061.JPGM10000fc_K急行石神井公園.jpgM17000_K急行石神井公園.jpg
表示種別/行先 急行/石神井公園
投稿者 1枚目:きゅーせん 2・3枚目:時雨n 4枚目:にせとこ 5,6枚目:Missy
運転本数 平日2本/日, 休日5本/日
撮影日時 1枚目:2013/08/04 2・3枚目:2013/04/28 6枚目:2022/01/15
撮影場所 1枚目:多摩川駅 2・3・4枚目:自由が丘駅 5,6枚目:中目黒駅
解説 西武線直通の急行です。実際池袋発の急行石神井公園はなく、東横線発のみとなっている模様。

画像 IMG_0262.JPGIMG_0330.JPGIMG_0020.JPGDSCN6967.JPGIMGP3417_convert_20170209053749.jpgSeibu40000_TY急行池袋.jpgM17000_K急行池袋.jpg
表示種別/行先 急行/池袋
投稿者 1~3枚目逸P、4枚目福北ゆたかP、5枚目めとなな、6,7枚目Missy
運転本数 平日2本/日、休日4本/日
撮影日時 1,2枚目2014/8/29 3枚目2014/10/30 4枚目2013/09/10 5枚目2017/02/05 6枚目2021/08/16 7枚目2022/01/16
撮影場所 1,2枚目日吉駅 3枚目渋谷駅 4枚目横浜駅 5,6,7枚目中目黒駅
解説 2013年3月の副都心線直通開始により平日朝1本のみ設定。2023/03/17改正で増えて現在の本数となった。

画像 TY exp shinzyuku3 sta.jpgTY exp shinzyuku3 jap.jpgTY exp shinzyuku3 eng.jpg20230401_160050183.jpg
表示種別/行先 急行/新宿三丁目
投稿者 たわし・hyuga
運転本数 平日3本/日
撮影日時 1~3枚目:2015/03/24・4枚目:2023/03/29
撮影場所 中目黒駅・田園調布駅
解説 1~3枚目は元町・中華街駅での車両点検で急遽設定された際のもの。2023年3月のダイヤ改正において相鉄線からの直通便として平日のみ3本設定された。尚2023年3月現在全て相鉄車による運用である。

画像 IMG_0212.jpgDSCF1188.JPGDSCN1872.JPGtkk-limexp-shibuya-1.jpgtkk-limexp-shibuya-2.jpgtkk-limexp-shibuya-3.jpgDSC_4965.jpgDSC_0065-01.jpegM17000_特急渋谷.jpgTobu9000_K特急渋谷.jpg
表示種別/行先 特急/渋谷
投稿者 逸P(1枚目)/ちふむ めしはしかや(2枚目)、3枚目福北ゆたかP,KK600(4-6枚目)、ST02(7,8枚目)、Missy(9,10枚目)
運転本数 1本/日
撮影日時 2012/9/29(1枚目) 2013/02/27(2枚目)、3枚目:2011/08/20,4-6枚目:2017/12,9枚目:2021/09/18 10枚目:2021/12/18
撮影場所 自由が丘駅(1枚目)/武蔵小杉駅(2枚目)、3,10枚目横浜駅,4-6枚目:自由が丘駅,9枚目:中目黒駅
解説 言わずと知れた「当たり前の行き先」だったが、2013年3月の副都心線直通開始により休日1本のみの運転に削減。更にこの運用は東急車のため、写真のメトロ車の特急渋谷行きの設定は現在定期では存在しない。なお、写真(1枚目)はROM更新前。渋谷で車両交換を行うため渋谷止めとなっている。渋谷で始発の急行に接続。

画像 DSCN8624.JPGIMG_0015.jpgIMG_0614.jpgP1060995.JPGDSC_0969.JPGIMG_0366.JPGDSC_2145.jpgTKK5050_通特渋谷Tobu9000_通特渋谷M17000_通特渋谷.jpgTobu50070_通特渋谷.jpgSeibu40000_通特渋谷.jpg
表示種別/行先 通勤特急/渋谷
投稿者 1枚目福北ゆたかP、2・3枚目:逸P 4枚目:小鵺 5・6·7枚目ST02 8,9,10,11,12枚目:Missy
運転本数 平日5本/日
撮影日時 1枚目2013/09/14 2枚目2013/2/1 3枚目2011/12/28 4枚目2013/3/12 8枚目2021/7/19 9枚目2021/7/29 10枚目2021/10/7 11枚目2021/12/17 12枚目2022/06/28
撮影場所 1・5枚目日吉駅 2,11枚目元町・中華街駅 3,8,10,12枚目中目黒駅 4,9枚目武蔵小杉駅
解説 2013年3月の副都心線への直通開始前は平日に多数設定がありましたが、現在は平日深夜1本のみとなっています。なお、2~4枚目はROM更新前。



画像 DSC_5445.JPGCIMG0387.JPGCIMG0388.JPGDSCN8619.JPGM7000_K各停自由が丘.jpgY500各停JIYUGAOKATKK5050ボロ_K各停自由が丘.jpgM17000_K各停自由が丘.jpgY500_各停自由が丘.jpg
表示種別/行先 各停/自由が丘
投稿者 1枚目柳瀬、2,3枚目ラティ、4枚目福北ゆたかP、5,7,8,9枚目Missy 6枚目[A]あずさ
運転本数 平日上り1本/日、休日1本/日
撮影日時 1枚目2013/04/26、4枚目2013/09/13、5枚目2021/03/16 6枚目2022/03/03 7枚目2022/06/28 8枚目2022/06/25 9枚目2023/03/20
撮影場所 1枚目元町・中華街駅、4,9枚目日吉駅、5枚目渋谷駅 6枚目菊名駅 7枚目武蔵小杉駅 8枚目田園調布駅
解説 2013/03のダイヤ改正で設定されました。深夜帯に走ります。元町・中華街始発で東急横高車での運転です。2023/03のダイヤ改正からは休日に渋谷始発で1本追加されました。

画像 DSC_2914.jpgtkk-comexp-musashikosugi-2.jpgtkk-comexp-musashikosugi-1.jpg3CA9C188-F693-46E3-A96C-07A92EC2F073.jpeg7F4F318D-C4B7-4753-8DC4-023A1E3B4441.jpeg
表示種別/行先 通勤特急/武蔵小杉
投稿者 ST02, KK600 4,5枚目Missy
運転本数 平日上り1本/日
撮影日時 2021/7
撮影場所 日吉駅 渋谷駅
解説 2021年のダイヤ改正で設定されました。深夜帯に走ります。



画像 IMG_03581.jpgCIMG0421.JPGDSCN6753.JPGDSC_4335_1.jpgDSC_4333.jpgTKK5050B_各停元住吉.jpg
表示種別/行先 各停/元住吉
投稿者 1枚目逸P、2枚目ラティ、3枚目福北ゆたかP、4枚目らいむらいん、5枚目ST02、6枚目Missy
運転本数 上下各1本/日
撮影日時 1枚目2013/4/22、3枚目2013/09/10、4枚目2014/03/14、6枚目2023/03/17
撮影場所 綱島駅 6枚目日吉駅
解説 東横線の最終列車として上下1本ずつ設定されています。

画像 DSCN2836.JPGDSCN2845.JPGDSCN2846.JPGDSC_0122[17].jpg
表示種別/行先 各停/日吉
投稿者 福北ゆたかP 4枚目ST02
運転本数 上り1本/日
撮影日時 2014/03/17(16日深夜) 4枚目2017/12/31
撮影場所 横浜駅
解説 東急目黒線では終端となるため各停日吉はほとんどの列車の行先として使用されていますが、東横線では土休日に限り横浜側から1本のみが日吉行きとして運転されています。2017年の大晦日には人身事故の影響でメトロ車が代走しました。

画像 DSC_5436.JPGP1060991.JPGDSC_0542.JPGDSCNyぎ6704.JPGIMGP1727_convert_20170209184730.jpgIMG_3055.JPGDSC_2854.jpgDSC_0124[14].jpgDSC_0123[21].jpg停車駅を.jpgDSC_1536.jpgDSC_7338.jpgDSC_9954.jpg
表示種別/行先 急行/菊名
投稿者 1枚目:柳瀬 2・3枚目:小鵺 4枚目福北ゆたかP 5枚目めとなな 6枚目以降ST02
運転本数 休日1本/日
撮影日時 1枚目2013/04/26 2・3枚目2013/3/12 4枚目2013/09/09 5枚目2016/08/25
撮影場所 1・4・6枚目渋谷駅 2・3枚目武蔵小杉駅 5枚目中目黒駅
解説 平日の深夜帯に走ります。2013/3のダイヤ改正までは朝にも有りました。2021年改正より夜の便がメトロ車から東武車の運用に変わりました。2023/03/18改正で休日朝1本の設定に変わりました。

画像 RIMG0017.jpgDSC_0035.jpgDSC_0120[125].jpgM100003c_特急横浜.jpgdrtfygiughtyfg
表示種別/行先 特急/横浜
投稿者 otamon 2,3枚目ST02 4枚目Missy 5枚目梓寝
運転本数 休日1本/日
撮影日時 2013/08/10 4枚目:2022/06/25 5枚目2023/4/22
撮影場所 中目黒駅 4,5枚目:自由が丘駅
解説 土休日のみ1本存在。西武線小手指発で、現行では東急車10両の運用。西武線内とメトロ線内は各停です。

画像 IMG_1046-1.jpgDSCN6741.JPGDSCN8647.JPGDSC_4324_1.jpgDSC_2410.jpgDSC_0127[3].jpgY500_東急各停横浜M17000_K各停横浜.jpg
表示種別/行先 各停/横浜
投稿者 1枚目いけがみ、2,3枚目福北ゆたかP、4枚目らいむらいん、5,6枚目ST02 7,8枚目Missy
運転本数 1本/日
撮影日時 1枚目2013/01/19、2枚目2013/09/09、3枚目2013/09/13、4枚目2014/03/14、7枚目2021/07/21、8枚目2022/08/21
撮影場所 1,2,5,7,8枚目渋谷駅、3,4枚目綱島駅
解説 終電の1本のみ存在する なお1枚目の画像は旧ROMでの表示である。なお、メトロ線内でも貴重な列車。
2022年現在東急車の運用である。

画像 Seibu40000_S-TRAIN元町・中華街.jpg
表示種別/行先 S-TRAIN/元町・中華街
投稿者 Missy
運転本数 土休日2本/日
撮影日時 2021/05/02
撮影場所 渋谷駅
解説 2017年ダイヤ改正で登場のS-TRAINです。土休日朝の2号・夜の4号がこれに該当します。

  • 最終更新:2023-06-06 08:43:49

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード