投稿のルール

投稿するにあたり、必ず読みましょう。

基本ルール

  • このサイトは、1日1本~数本、あるいは定期設定のない列車の行先のみを厳選して掲載することを目的としておりますので、普段から何本も走っている列車の行先画像を掲載することはご遠慮ください(土休日ダイヤの確認し忘れなどが目立ちます。投稿する前に平日・土休日ダイヤ共に確認しましょう)。

    • しかし、そんな珍行先の基準なんて大仰なものはないため基本的には投稿者の裁量に任せますが、投稿者様の全体意見を鑑みた結果、参考基準として、特に事情がなければ「1日あたりの本数が2桁に満たない列車」をなるべく考慮して頂くようにお願いします。但しローカル線の場合全体の本数が2桁に満たない場合があるので、その場合は「その全体の中での割合が低いもの」を選択して頂くようお願いします。

    • 「車両別レア行先(「○○系での運転はレア」など)」は人によってレア行き先として判断するかどうかの解釈が分かれるため、単一項目を作成し記載することはご遠慮ください。ただし、その行先そのものがレアという前提で項目が作成されている上で「解説」の項目にそのことについて記述していただくことは構いません。

    • 原則として、幕回し中に撮影したものは掲載しないように願います。

  • 投稿いただいた画像はじめすべての情報については、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの考えに則りCC BY-NC(画像使用を許可し、改変も許可。ただし非営利に限る)を適用します。もちろん著作権は撮影者が有しています。

    • 画像については、原則として方向幕を正面から写したものに限らせて頂きます(前面または側面幕などの種別や行先をはっきり確認できる写真。)極端に斜めから撮影し、文字が一部読めないなどの写真の掲出はお断りします。

      • 車内行先表示器・発車案内の表示については、車両側の方向幕が「臨時」や白幕のような場合に限ります。その場合は車両側の臨時/白幕表示等と抱き合わせで掲載をお願いします。(これは行先表示器・発車案内の写真しかアップロードされていない項目ができるのを防止する策です)

      • 原則として側面表示を掲載するものとし、前面表示を掲載することを許容するのは、側面表示がない車両に限ります。※経過処置として、既存のデータのうち側面がなく前面表示のみのものは存置していますが、今後増やすことがないようにしてください。

  • このwikiは鉄道写真の公開場所ではありません!最近行先が判別しにくい前面を撮影した写真を多く見かけますので注意してください。

    • 写真掲載枚数については、文字制限の都合もあり、原則として1列車あたり4枚までを目安でお願いしておりますが、多くの画像が投稿されている場合、個別にページを設けることによりそれ以上の画像掲載も可能といたしました。
    • こちらにテンプレートを用意させていただいてますので、ご活用ください。

      • また複数枚掲載する場合は車両が異なることが判別できるよう、写真の横に形式を記載するよう努めてください。

      • 複数枚掲載のガイドライン
        【許容する例】車両形式が異なるもの、フルカラー/3色/幕など明らかに表示器が異なるもの、2つの画像を組み合わせないと行先が分からないパターン(例:横浜市営地下鉄の普通・あざみ野の交互表示など)、上述した臨時表示などやむを得ず発車標を掲載する場合
        【許容しない例】同一形式のROM違い(旧ROMは順次削除)、同一形式のアングル違い(画質が自分の方がいいから差し替えたい、という方は管理者に画像を送付して相談して下さい)、同一行先の日本語/英語表示(日本語表示だけ掲載してください)、最近のフルカラーLEDでみられる「次は●●」の有無(両方掲載されている場合、当Wikiでは始発駅等で見られる行先単独表示を優先して残す指針とします)、経由地・方面表示の有無(路線が変わると表示が変わる・本数が変わるなど特情がある場合は除く)

      • 特に、列車の行先表示器の写真のみで4枚揃っているような項目における発車標や編成写真などの写真は、優先的に削除させて頂きます。

  • 最近、他の人がアップロードした既存の情報を消した上で自分の撮影した画像、情報に差し替えた上で投稿する悪質な投稿者を確認しています。もちろん表示パターンの違う車種を揃え、追加するのは構いませんが、既に投稿されたものを上書きする形で他の方の投稿を無かったような事にするのは管理者一同看過できません。今後このような秩序を乱す行為が続く場合投稿禁止措置をとることもありますので心当たりのあるユーザーは十分お気をつけください。

  • 以上のルールを繰り返し遵守しない悪質な投稿者は予告なくアクセス禁止措置をとる場合があります

複数路線、会社に跨った行先についての取り扱い

  • 同一会社線の2路線以上に直通運転する列車については、同一種別・行先の重複を防ぐ意味合いも含め、原則として終着駅の時点での路線を基準にして掲載してください(例としては千歳線の快速エアポート手稲行きの場合、終着手稲は千歳線ではなく函館本線のため函館本線の項目へ、大阪環状線からの新大阪行きの場合、終着新大阪は東海道本線JR京都線区間〈大阪~新大阪は東海道本線を走行している扱いになる〉のため東海道本線JR京都線区間、といった具合です)。

  • 2社以上に直通運転する列車については、撮影した会社内での最後の駅の時点での路線を基準にして写真をお貼りください(例としてはJR常磐緩行線からの東京メトロ千代田線直通列車の場合、JR線内最後の駅は綾瀬ないし北千住なので、常磐線内で撮影した場合は常磐緩行線の項目に掲載してください)。これは、直通先で表示が変わる場合などがあるための対策です。

  • 上記2項目いずれに該当する場合でも、例外として「○○経由○○行き」や「○○線からの○○行き」など、「経由地」「経由路線」などの条件を加えて初めてレア行き先として成立する場合(条件を加えなくてもレア行き先として成立する場合は除く)は、撮影路線を基準として掲載してください。

複数線区・会社線にまたがる列車の取り扱いについてはこちらにまとめてあります。

rule_fortrain.png
クリックで拡大します

    • 他線に直通運転する場合でも、全列車がその路線に乗り入れ、運転系統がその直通線内においても完全に独立している場合は元の路線を基準にして掲載してください(例としては篠栗線〈福北ゆたか線〉吉塚→博多や千歳線白石→札幌など)。

  • 上記4項目などの理由で同一列車が2項目以上記載されている場合、必要に応じて関連する行先の「解説」の項目に該当列車の写真のある路線へのリンクを解説欄に記載しても構いません(例としては東急東横線特急保谷行き→東京メトロ副都心線急行保谷行きの場合、東横線特急保谷行きの項目から副都心線急行渋谷行きの項目へのリンク、およびその逆が可能ということになります)。

  • 以上のルールに該当しない、同じ行先種別かつ同じ車両の写真を何枚も掲出しているもの、また違反する内容のものがあった場合は、管理者が投稿者の同意を得ず移動または削除する場合がありますので予めご了承ください。

  • 掲載順が煩雑になって来ましたので、掲載順序に関してルールを設けます。気が向いたら並び替えてやってください。始発駅から終着駅へ、路線を下る方向へ駅順を並べます。上り下りでわかれていない路線は列車番号が奇数の列車が走る方へ順を追って整列します。種別が複数ある場合はより優等の種別を上にして掲載してください

  • 最終更新:2023-12-26 00:47:13

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード